キングオブコントの注目芸人を紹介します。
今年の2019年キングオブコントの日程が近づいてきました。
今年も去年と同じく、ファイナリストの10組の発表は生放送での公開となっていますが、注目の芸人として「かが屋」というコンビがかなり注目されています。
かが屋の経歴や、ネタの特色、さらにマセキ芸能に所属しているけどホープと噂されている理由をまとめていきます。
かが屋の経歴は?
写真右
名前 | 加賀 翔(かが しょう) |
---|---|
生年月日 | 1993年5月16日 |
出身 | 岡山県備前市 |
学歴 | 備前中学校 卒業 |
特技 | 自分で髪を切ることができる |
血液型 | O型 |
写真左
名前 | 賀屋 壮也(かや そうや) |
---|---|
生年月日 | 1993年2月19日 |
出身 | 広島県 |
学歴 | 東京学芸大学 卒業 |
特技 | 合唱 |
血液型 | B型 |
現在マセキ芸能社に所属している二人ですが、マセキきってのコント師だという噂があります。
ふたりはコンビニのファミマでバイトで知り合い、当初はバイトリーダーと、バンドで音楽活動を目指していた二人が出会い、お互いの共通の話題であるお笑いで意気投合して、お笑いコンビとしてネタを作っていました。
最近ではネタ番組などにも登場する回数が多くなって知名度もチョットずつあがってきているようですね。
お笑いファンからは絶大な人気を誇る、かが屋の人気の秘密は、その緻密なコントの作り込みにあります。
マセキ芸能社といえば、狩野英孝や、宮下草薙、三四郎など若手が育っている事務所としても有名です。
更に、先輩には、出川哲朗や、ウッチャンナンチャンがいます。
最近までのマセキの芸人はリアクション芸や、ポンコツ芸という最近新しく出来たジャンルのような芸風が多かったのですが、マセキ芸能社には珍しく、本格的なコント師としての、コンビ芸が事務所を上げて期待されているようですね。
かが屋はマセキのホープの理由は?
かが屋というコンビは、生活の中で気になるようなネタをしているコンビ芸として最近ではネタ番組などにも出ている、注目の芸人です。
このかが屋がマセキ芸能社として、イチオシのコント師と言われる所以は、そのネタの作り込みにあります。
先日アメトークに出演していたかが屋がネタ作成の秘話を話していました。
ネタを100個も1ヶ月に作ることを自分たちに目標を作っているそうです。
しかも、99個しか作れない月は、翌月に101個作成するという習慣を繰り返しているそうです。
そういう日々の努力が、周りから「コント師」と言われる所以でもあるわけですよね。
普通の芸人でしたら、10個を作るのにも苦労するのに、100個もコントを毎月作っているというのは本当にお笑いが好きで努力家でなければ出来ませんよね。
しかもふたりとも、同じ目標を向いているということもコンビとしても素晴らしいと思います。
芸歴や年収は?
かが屋は2015年にコンビを結成しました。
お笑い芸人としてはまだ芸歴が少ない二人ですが、ふたりともお笑い養成所経由ではなく、現在のマセキ事務所にオーディションで合格して所属することになりました。
加賀さんはNSCを中退しているということもありますが、ほとんど経歴が無い状態で今のようなキングオブコントに常連で出れるようになるのには相当な努力をしていたということがわかりますよね。
養成所に入ったとしても今のような活躍をすることは難しいわけですからね。
しかも、2018年にはキングオブコントにて準決勝まで進出した経歴もあり、更に今年次来る芸人グランプリは準優勝をしています。
二人は、注目度や、コント師というすごい噂ばかりが先行していることに戸惑っていると話していました。
凄い芸人だと言う評価ばかりが先立ってしまいコンテストの優勝が無いことでかなり窮屈さを感じているようですね。
かが屋のコントは、電車ネタが多く、それだけ生活に密着したネタが多く、チョット気まずい感情をうまく表現しているネタが特徴でもあります。
そろそろコンテストでの優勝が期待されますね。
キングオブコントではどのような順位になるのか期待したいですよね。
まとめ
この記事では、お笑いコンビのかが屋というコンビの経歴をまとめていきました。
まだコンビを組んで4年という芸歴ですが、マセキ芸能社のコンビ師という噂が広まっています。
実際、普段の生活であるあるネタとしてコントをメインとして活躍していて、最近ではお笑いファンのツボを的確に捉えているようですね。
今年2019年のキングオブコントでも活躍が期待されるので優勝したら凄いことになりそうです。