今年もゲームの祭典が開催されます。
今年も千葉市の幕張メッセで東京ゲームショウ2019が開催されますね。
オフィシャルサポーターにはモデルで女優の本田翼さんが任命されて、更に過熱が予想されます。
毎年、新たなゲームの登場に色めきだつ、今回の目玉になるゲームなどをまとめていきたいと思います。
さらに、5Gが導入されることで、今後のゲーム業界が更に進化してしまうと感じていますので、どんなゲームが主流になるのかも予想していきたいと思います。
東京ゲームショウ2019の一般公開日はいつ?
今年の東京ゲームショウ2019年の開催期間は、9月12,13がビジネスディとなっていて、一般公開日程は9月14,15日となっています。
ちょうど土日に開催されるために、主催側は25万人ほどの来場者を予定しているという発表があることから、今年も、かなりの来場者が期待されます。
会場内は熱気ムンムンで、新しいゲーム機やソフトなどに注目する方であふれかえることでしょう!
確実に混雑が予想されますので、その覚悟で来場してくださいね。
東京ゲームショウは毎年注目されるゲームを紹介している場所として有名なのですが、今年はチョット雰囲気が違うように思います。
その理由として、ネット環境がかなり向上するからです。
現行の4Gから5Gに移行することで、データ通信量が100倍になることから、ネットでプレイできるソフトなどのクオリティーが格段に上がることが予想されます。
しかも、最近ではeスポーツが全盛の時代でもありますし、オリンピックの競技にもなるような話も聞いたことがあります。
そういう時代背景を見ているだけでも、今後のゲーム市場は更に過熱しそうですよね。
今回の東京ゲームショウの最大の目玉といえば、モンハンや、FFⅦが見逃せません。
2019の目玉はFFⅦの他に目白押し!
2019年の東京ゲームショウで注目されるソフトとして、待ちに待ったFFⅦのリメイクです。
1997年に発売された、歴代のFF作品の中でも、かなりコアな人気を誇る、FFⅦのリメイク版を、今回の東京ゲームショウで試遊できるという環境が用意されているようです。
ただ、試遊ができるのは、抽選で当選した方に限るのですが、今回のリメイク版のティザームービーが公開されたことで、30代40代の方には早めにプレイしたいと思わせる素晴らしい完成度ですよね。
FFⅦといえば、最初にマテリアルシステムを導入したことで有名です。
さらに、アノ圧倒的な世界観はたのシリーズに比較をされないくらい素晴らしいものです。
FFⅦ以外の注目の目玉ソフトは?
注目されるソフトとしてFF以外ではなんと言ってもカプコンの主力ソフトの一つでもあるバイオハザードです。
詳細情報は全く告知されておらず、ティザームービーだけが公開されたのみです。
そのタイトルは「PROJECT RESISTANCE」というもので、4人の少年たちが謎の施設に入り込み、ゾンビが仕向けられ、大きな強そうなゾンビのボスと対面するという1分弱の動画です。
今までのバイオハザードの世界観とは全く違う内容と、登場人物にかなり期待が持てます。
その他にも250社のメーカーが新たなゲームの発表をしています。
5Gの登場で、新たなメーカーの躍進も期待されていますし、今後のゲーム界に新たな爪痕を残すようなタイトルも登場する可能性もありますよね。
もう一つ注目の話題として、今回のオフィシャルサポーターの本田翼さんに会える確率をまとめていきます。
本田翼はいつ出るの?
今年の東京ゲームショウ2019年のもう一つの注目として、本田翼さんです。
オフィシャルサポーターに就任した本田翼さんは自身でもゲーム実況をするほどのゲーム好きで、普段でもゲームを8時間以上もプレイするほどのゲーマーでもあります。
そんな本田翼さんが、今回の東京ゲームショウに登場するのかどうかも、気になるところですが、実際本田翼さんが登場する可能性はかなり低いような気がします。
その理由として、もうすでに動画で今回の東京ゲームショウの内容などを公開しています。
オフィシャルサポーターと言っても実際に登場するとは限らないですよね。
もしかしたらサプライズで登場する可能性はありますが、人気のモデルとしてメディアに注目されている人物ということで、ゲーマーの女神と言われる彼女の登場は、とてもリスクがありますね。
まとめ
この記事では、2019年の東京ゲームショウの目玉として何があるのかということをまとめていきました。
今回の目玉は、FFⅦのリメイクということもありますが、バイオハザードの新作や、5G関連の商品などを紹介しているかなり注目される回になりそうです。