洗濯機のごみ取りネットが破れたときの対処法です。
洗濯機を使用しているとごみ取りネットが破れてしまうことはありますよね。
ごみ取りネットが破れたまま選択をしてしまうと、せっかく選択をしても衣類に小さなゴミが付着してしまい、後処理が大変なんですよね。
私の洗濯機も過去にごみ取りネットが破れてしまい、100円均一で購入したごみ取りネットを使っていましたが、いまいち満足しませんでした。
そこで純正品のゴミ取りネットはどこで販売されているのか?ごみ取りネットの交換方法や取扱店などについてまとめていきますね。
洗濯機のごみ取りネットが破れたら
洗濯機にもともとついているごみ取りネットが破れてしまうことはよくあることです。
ごみ取りネットの役割は、衣類についているゴミをかき集めてくれる目的があります。
もし洗濯機についているごみ取りネットが破れていたりついていない場合は結構後始末が大変なんですよね。
黒い衣類を洗濯すると特に気になるのですがタオル類と一緒に選択をするときなど、小さなゴミが付着することが多くなります。
ただでさえ、ゴミの付着が目立つ黒いシャツですから、必ずゴミ取りネットは必要になります。
もちろん黒いシャツなどと白いタオルなどを一緒に洗濯する場合は洗濯ネットを使用することで、この問題はほぼ解消するのですが、そもそものごみ取りネットがない場合はかなりゴミの付着は目立ちます。
そこで、洗濯機のゴミ取りネットを安く購入したいと考えている方に、私が実際に100円均一で購入した商品をレビューしたいと思います。
100円均一商品のクオリティーや対応機は
当時洗濯機のごみ取りネットが破れてしまい、純正品のごみ取りネットの存在を知らなかった私は、100円均一の商品を購入しました。
当時使っていた洗濯機は全自動洗濯機で型式もかなり古いタイプでした。
家電量販店などではすでに取り扱っていないだろうという憶測で、安く購入したいという思いから、以下のような商品を購入しました。
しかし、実際に使用してみるとあまりゴミが取れないし、洗濯物のゴミの付着も多いので疑問に思っていました。
調べてみると全自動の洗濯機には向かない商品らしく、二層式の洗濯機に向いているという情報を見つけたために、この商品は数日間使用して使うのをやめました。
そこで、初めて純正品の存在を知ったので調べてみたんです。
純正品のごみ取りネットの販売店は
私が使用していた全自動洗濯機は東芝の洗濯機でした。
多分20年も前の機種を使用しているため、ごみ取りネットはもう販売されていないと思いこんでいました。
しかし、家電量販店で探してみると、自分が使っている洗濯機の型式に適合するごみ取りネットが販売されていました。
見つけた瞬間はかなり嬉しかったですね。
新品のごみ取りネットが手に入ったのも嬉しかったのですが、衝撃を受けたのはその値段です。
機種やメーカーにより価格は多少変わりますが、平均「1000円以下」で購入できます。
私の洗濯機のごみ取りネットの純正品は500円でお釣りが来るほどの安い値段でした。
古い機種でも大丈夫?
実際私が使っている洗濯機は20数年前の機種でした。
古い機種でもごみ取りネットがついている洗濯機ならば、型式を調べて同じ型式と適合するのであれば、古い機種でも販売されています。
ごみ取りネットは家電量販店で販売されていますので、自分の洗濯機の型式をメモして、量販店に行ってみてください。
商品の裏面を見ると対応型式が記載されていますので同じ型番のものを購入してください。
もし適合商品がない場合は店員さんに聞いてみると丁寧に教えてくれますよ。
まとめ
この記事では、洗濯機のごみ取りネットが破れた場合の対処法としてまとめていきました。
100円均一などで販売されているごみ取りネットは主に「2槽式洗濯機」には相性がいいのですが、全自動洗濯機には確実に純正品のごみ取りネットが良いです。
純正品のごみ取りネットは意外に安価で、私はカビなどが映えたら交換するほど変えまくっています。
20年前の機種でも品揃えがありますので、家電量販店で探してみてください。