愛車の洗車は意外と大変ですよね。
車を洗車するときに屋根の洗車は大変じゃないですか?
特に女性ならばどうやって屋根を洗車したら良いのか悩みますよね。
でも、洗車する時の便利グッズを使うことで洗車の煩わしさを解消できます。
このページでは特に屋根の洗車のときに使用すると便利なグッズを紹介します。
・拭き取りが便利なタオル
・水垢が残らないグッズ
・高い場所でもラクラク安全な脚立
・ワックスの選び方
以上のことをお伝えしていきます。
目次
車の屋根は手が届かない
天気がいい日に愛車を洗うって最高に気持ちがいいですよね。
でも、洗車って結構面倒なんですよね。
手っ取り早く洗車器で済ませたいところですが、意外と洗車機って細かい傷がついてしまうから新車を洗うのには適していないです。
私もたまに洗車機を使用しますが、年に数回ぐらいでとどめています。
出来ることならば自分の手で愛車を洗うことを心がけています。
一番やっかいなのは、車の屋根の洗車です。
最近の軽自動車は屋根が高いクルマも多く、女性であればかなり大変な作業になりますよね!!
屋根の水分を吹き残したりそのまま放置してしまうと水垢が残りすごくかっこ悪い状態になります。
さらに水垢を放置しておくと水のミネラル分が個体化して白い鱗状になります。
そうなってしまうと取り除くのが大変ですのでぜひとも拭き取りをしっかりやりましょう。
必要な洗車グッズ
最近の洗車場では洗車グッズを用意している場所もあるくらいですが、毎回洗車場で車を洗うことはお金が必要です。
できれば自宅で簡単に便利に安全に洗車をしていきたいですよね。
そこで用意するべき洗車グッズとして何を用意するべきかを書き出していきます。
・伸縮性のあるホース
・吸水性の高い丈夫なタオル
・汚れを落とす伸縮性のあるスポンジ
・効果抜群の簡単ワックス
伸縮性のあるホース
まず洗車で一番重要なのは洗車時で必要な水を放水するホースです。
水道の蛇口に簡単に取り付けられる水圧を調整できるホースが望ましいです。
更にホースの材質が柔軟性があるものがおすすめです。
洗車をしているとホースが折れて毎回イライラすることが多いので、できれば折れにくいホースが良いですね。
近くのホームセンターでも安くて良いものが販売されていますので折れない、放水のパターンが沢山あるものを選びましょう。
吸水性の高い丈夫なタオル
洗車をしたあとの水拭き用のタオルは良いものを選びましょう。
以前は使い古した雑巾を使用していましたが、安いタオルだと繊維が付着して嫌なのでやめました。
できればカーショップ等で販売している丈夫で吸水性の高いタオルを選びましょう。
値段も1000円未満でかなり安いし、ほとんど一生使える丈夫さがあります。
吸水力も低下しないので半永久的に使えるタオルですのでコスパが最強です。
汚れを落とす伸縮性のあるスポンジ
車の屋根を洗車するときに便利なグッズとして伸縮性のある棒がついているスポンジです。
このグッズも棒が折れない限りほとんど半永久的に使えるものですので値段が2000円ぐらいのものでも安いと感じます。
手が届かない部分を洗剤で洗うときにとても重宝するグッズです。
効果抜群の簡単ワックス
仕上げにワックスは確実にしたいですよね。
ワックスをする理由は、次の洗車がとても楽になるということと、アスファルトや泥などの汚れからボディーを守ってくれる効果があります。
更に車の光沢を維持することと、サビを防止する作用があります。
できるだけ洗車をしたあとは、ワックスをしておきましょう。
おすすめグッズ
それでは以上の条件を満たしたおすすめの洗車グッズを紹介します。
一度購入すると半永久的に使用できるグッズばかりですので、多少最初の購入金額が高くても初期投資として是非購入しておきましょう。
全部購入しても約1万円程度で購入できます。
便利なホース
|
今回紹介するホースは伸縮性もあり折れにくいホースとして実用性があるものです。
噴水するタイプも霧状やストレートというように切り替えができるので洗車以外でも活用できます。
一番の特徴はホースの後片付けがとても楽だということです。
ホースを巻く時のストレスを軽減するガイドがついているので勝手にきれいに巻き込んでくれます。
丈夫なタオル
個人的におすすめのタオルは「ユニセーム」という洗車後の拭き取り専用タオルです。
このタオルの吸水性とかなり丈夫な材質なために半永久的に使用することが出来ます。
鹿の皮をなめした素材で肌触りもとても良く、購入後すぐに使用するときはしばらく吸水性が弱いですが使い込んでいくたびに水をすばやく吸い込みます。
かなり使いやすく10年以上も使っている商品です。
値段もかなり安いです。
|
伸縮可能な洗車スポンジ
車の屋根を洗うときに便利な伸縮可能なスポンジです。
どのメーカーのものでも良いのですが、あまりに安い商品は壊れやすいです。
伸縮する部分のストッパー部分が脆いものが多いので、値段がちょっとだけ高いものを選びましょう。
いずれにしても使いやすいものとスポンジがヘタレ無い材質のものを選びましょう。
おすすめの商品はこれです。
|
屋根の拭き取りに便利な脚立
脚立は一般的なものから洗車専用のものまでたくさんあります。
私は体重が100キロを超えるので頑丈で幅のあるものを選んでいます。
これはかなりおすすめです。
|
ワックスの選び方
ワックスを選ぶ基準は、あなたの洗車の洗う回数のよります。
1ヶ月に1回ぐらいで洗車できる方は水で流せるワックスを、なかなか洗車ができない3ヶ月に1回ぐらいのペースの方は固形のワックスを使用することをおすすめします。
水洗いできるワックスは洗車洗剤にワックス成分が入っているために水洗いして拭き取るだけという簡単なものです。
|
液体でもしっかりコーティングワックス
|
シュワラスターシリーズはかなり評価の高いワックスです。
こまめにワックスが出来る方はスプレーで液体タイプを使用して、しっかり長持ちさせたい方は固形タイプを使用しましょう。
|
まとめ
今回は車の洗車で屋根を洗う時の便利グッズなどを紹介しました。
屋根の水分を吹き残すと水垢が残り最悪の場合は白いウロコ状の跡が残ります。
そうならないためにこまめに水の拭き取りはしっかりやりましょう。
そのための便利グッズなどを紹介しましたが、ワックス以外は半永久的に使用できるものばかりを厳選してご紹介しました。
愛車を長持ちさせるためには日頃の洗車は欠かせないものです。
サビ予防、汚れ予防、光沢を維持する
以上のことを意識してしっかりと洗い上げてみましょう。